サイレントカメラ 無音_連写 FREE(無料版):
https://market.android.com/details?id=jp.rvon.silentcamerafree
サイレントカメラ 無音_連写:
https://market.android.com/details?id=jp.rvon.silentcamera
2012/02/20 バージョン1.8.0(無料版のみ)
・バグの修正を行いました。
2012/02/18 バージョン1.7.9(無料版のみ)
・バグの修正を行いました。
2012/01/30 バージョン1.7.7-1.7.8(無料版のみ)
・広告を削除できるようになりました。
設定→「広告削除」タブからご確認ください。(Android2.3以上)
2012/01/30 バージョン1.7.6
・「各種設定」タブの仕様を一部変更しました。
2012/12/10 バージョン1.7.5
・バグの修正を行いました。
2012/12/05 バージョン1.7.4
・若干の仕様変更とバグの修正を行いました。
2012/11/22 バージョン1.7.3
・特定のギャラリーアプリが開けないバグを再度修正しました。
MENU→「設定」→「各種設定」タブ→「ギャラリーが起動しない場合」にチェックを付けて下さい。
2012/11/21 バージョン1.7.2
new 他のアプリからサイレントカメラ 無音_連写を呼び出せるようになりました。
・特定のギャラリーアプリが開けないバグに対応しました。
MENU→「設定」→「各種設定」タブ→「ギャラリーが起動しない場合」にチェックを付けて下さい。
2012/10/29 バージョン1.7.1
・若干のバグ修正を行いました。
2012/10/25 バージョン1.7.0
・ショートカットで設定した値を、記録しておくように仕様変更しました。
(エフェクトショートカット:画面の長押し
タイマー等ショートカット:タイマー表示部分を長押し)
2012/10/18 バージョン1.6.9
・若干のバグ修正を行いました。
2012/10/12 バージョン1.6.8
new ブラウジングモードで、一般的なアップローダーの使用が可能になりました。
例えば自分のブログの管理画面をホームページに設定しておけば、
アプリ起動→撮影→すぐにブログにアップロード。といった使い方が出来ます。
2012/10/01 バージョン1.6.7
new ショートカットの有効、無効の切り替えが可能になりました。
各種設定の「ショートカットを使う」から選択できます。
2012/08/28 バージョン1.6.6
・若干のバグ修正を行いました。
2012/08/20 バージョン1.6.5
バージョン1.6.5更新内容:
new アプリをSDカードに移せるようにしました。(※Android2.2以上)
・連写オートフォーカス時のシャッタータイミングの調整をしました。
2012/07/11 バージョン1.6.4
new フォーカスモード選択機能を追加しました。
エフェクト設定から、ピントが合わない場合などにご使用下さい。(※機種性能に依存するため、使用できない場合があります。)
new 露出補正機能を追加しました。
エフェクト設定から、「露出補正を使う」にチェックを入れて下さい。(※機種性能に依存するため、使用できない場合があります。)
・若干のバグ修正を行いました。
2012/06/25 バージョン1.6.3
new 各種設定から、インカメラが使用可能になりました。(Android2.3以上で、インカメラ搭載機種のみ)
new 各種設定から、端末のボリュームキーで撮影可能になりました。
以上2つの新機能はレビューでのコメントを参考にさせて頂きました、ありがとうございます。
2012/06/20 バージョン1.6.2
・横方向で撮影した場合に、Exif情報の日付けがおかしくなる問題を修正しました。
2012/06/19 バージョン1.6.1
・ファイル名末尾の桁数が揃うように修正しました。(画像を表示する際に、順番がおかしくなるため)
・起動時のアプリ強制終了対策を再度行いました。
2012/06/14 バージョン1.6.0 – 1.5.9
・特定の機種で撮影後に、ギャラリーを開くと画像が消えてしまう問題を修正しました。
・PLADA phone L-02Dにてプレビューを表示しようとすると落ちてしまうバグに対応しました。
(※落ちないようになったとは思いますが、プレビューは表示されません。現在原因を調査中です。)
・アプリの起動時に、たまに落ちてしまう問題の対策を行いました。
2012/06/13 バージョン1.5.8
・DIGNO ISW11Kで撮った画像が消えてしまう問題を修正しました。
※画像が消えてしまう問題については、原因が判明したためバージョン1.5.9で再度修正しました。
恐らく他にも画像が消えてしまう機種があると思いますので、以下をお試し下さい。
写真を撮影する→ギャラリーを「開かずに」アプリを終了する→Quick Picなどのアプリで画像を確認する→標準のギャラリーで画像を確認する→画像が消えてしまう
上記の場合は機種名を明記の上で、メールにてご連絡いただければ幸いです。
・連写機能の改良を行いました。
連写終了後の処理時間の短縮、画像が潰れてしまう問題の改善を行いました。
・ギャラリー呼び出しの再修正を行いました。
2012/06/12 バージョン1.5.7
・Sony Ericsson端末のギャラリーの呼び出し方を修正しました。
2012/06/10 バージョン1.5.6
・ブラウジングモードの連写で画質が乱れる場合があるため、「ブラウジングモード1」タブに「縦で保存」の項目を追加しました。
画質が乱れる場合は「縦で保存」のチェックを外して下さい。
new 画像の保存先フォルダを選択出来るようにしました。
MENU→「設定」→「各種設定」タブ→「保存フォルダを変更」から設定できます。
以上の機能はレビューでのコメントを参考にさせて頂きました、ありがとうございます。
・Xperia arc SO-01C等で、ギャラリーが呼び出されないバグを修正しました。
・タイマーのバグを修正しました。
2012/06/06 バージョン1.5.5
・Android2.1機種向けのバグ修正を行いました。
2012/06/05 バージョン1.5.4
new 撮影時のアクションを設定できるようにしました。
各種設定タブから、プレビュー、何もしない、バイブレーション、を選択できます。
暗転は不具合が多かったため、今バージョンから除外しました。
・メモリ不足で撮影できなくなる問題を若干改善しました。
この改善により、連写性能の向上および、一部機種で撮影可能な1920×1080サイズの連写が可能になりました。
ただし、連写撮影終了後の画像保存処理に時間がかかる仕様になりました。
2012/05/18 バージョン1.5.3
new 初期状態では、通常モード、ブラウジングモード共に、バックライトが消灯しないように仕様を変更しました。
消灯させる場合は、MENUの設定から個別に変更可能です。
2012/05/16 バージョン1.5.2
new 連写←→通常のモード状態を保存しておく仕様に変更しました。
・バグの修正をしました。
2012/05/14 バージョン1.5.1
・若干のバグ修正をしました。
2012/05/09 バージョン1.5.0
new エフェクト、タイマー設定へのショートカット機能を実装しました。
・プレビュー、左下のタイマー表示(通常モード)、連写ボタン(ブラウジングモード)を長押しすることで、ショートカットできます。
(※ショートカットから設定した場合は一時的なもので、設定の保存はされません。)
・Xperia acro HDで外部SDカードに保存されるように修正しました。
(※au版のIS12Sのみ実機確認しています、docomo版のSO-03Dで不具合があった場合はご連絡頂けると助かります。)
・メモリが足りず撮影に失敗した場合、その旨表示されるようになりました。
特に一部機種で撮影可能な1920×1080などの大きい保存サイズの場合にメモリ不足になります。
現在対応中ですので、今しばらくご容赦下さいますようお願い申し上げます。
・1920サイズでブラウジングモードのプレビューサイズを1/8にすると不具合が出る機種があるため、「非推奨」とさせて頂きました。
2012/05/01 バージョン1.4.9
バージョン1.4.8でSO-03Dの問題修正が上手くいっておらず、
画像が保存できないとのご連絡があったため、該当部分を元の状態に戻しました。
ご迷惑をおかけしまして、大変申し訳ございません。
2012/04/30 バージョン1.4.8
・Xperia acro HD SO-03Dにて、外部SDカードに保存されない問題を恐らく修正しました。
2012/04/25 バージョン1.4.7
・ギャラリーの呼び出し方法を変更しました。(画像が見れなくなったとのご報告があったため)
・アドレスバーに何も入力されていない状態で検索すると、強制終了する問題を修正しました。
・撮影時プレビューをONにした状態で連写し、リセットボタンで停止させると、次回撮影時プレビューが出なくなる問題を修正しました。
2012/04/22 バージョン1.4.6
・連写時に別フォルダを作成する場合、保存フォルダが多重になってしまうバグを修正しました。
2012/04/20 バージョン1.4.5
・連写時に別フォルダを作成する場合、保存場所がおかしくなっていた(端末によっては保存されなくなっていた)問題を修正しました。
・DIGNO ISW11Kで、ブラウジングモードがフリーズする問題を修正しました。
・設定画面への遷移が重くなっていたため、修正しました。
・ギャラリーが開けない端末があったので、修正しました。
・「縦横自動保存→縦で撮影→解除→縦で保存されてしまう」のを修正しました。
2012/04/17 バージョン1.4.4
・通常←→連写モードへの切替方法が、シャッターボタンの長押しに変更されました。
・一部端末でブックマークリスト、履歴リストが開けない問題を修正しました。
・アプリ終了時にフリーズしやすくなっていた問題を修正しました。
・ブラウジングモードのプレビューサイズの表示方法を変更しました。
(保存サイズによってはプレビューが大きくなってしまいますので、問題がありましたらメールでご連絡いただくと対応できるかもしれません。なお、gmail以外からご連絡される場合は、gmail.comの受信許可をお願いします。)
new 「設定」→「各種設定」タブから、ズームバーを非表示可能にしました。
・エフェクト設定で1つしか選択肢が無い場合、その項目は表示されないようにしました。
これにより、フラッシュをOFFにしか設定できない問題が恐らく解消するかと思います。
上記問題があった方は、お手数をおかけしますがアプリの再インストールをお願いします。
・一部機種で、内部ストレージに保存してしまう問題を恐らく修正しました。
・各種アイコンの変更
2012/04/11 バージョン1.4.3
・ブラウジングモードで「プレビューサイズ」の「表示しない」が機能しなくなっていたので修正しました。
2012/04/11 バージョン1.4.2
・フラッシュモードが意図せず非表示になっている問題を修正しました。(OFFしか選択出来ない場合は表示されません。)
・一部機種でズームが機能しない問題に暫定的に対応してみました。
2012/04/11 バージョン1.4.0
new ブラウジングモードの機能を強化しました。
・アドレスバーを設置しました。オープンクローズボタン(←→)の長押しで表示、非表示を切り替えられます。
・アドレスバーで検索ができます。
・アドレスバー右側のツールボタンで、ブックマークや履歴が管理できます。
new 「設定」→「各種設定」タブから、ズームバーを非表示可能にしました。
・エフェクト設定で1つしか選択肢が無い場合、その項目は表示されないようにしました。
これにより、フラッシュをOFFにしか設定できない問題が恐らく解消するかと思います。
上記問題があった方は、お手数をおかけしますがアプリの再インストールをお願いします。
・一部機種で、内部ストレージに保存してしまう問題を恐らく修正しました。
・各種アイコンの変更
2012/03/27 バージョン1.3.6
・不具合の修正
2012/03/27 バージョン1.3.4
・ブラウジングモードを若干修正
2012/03/27 バージョン1.3.3
・ブラウジングモードでアプリを立ち上げた際、ズーム機能でエラーが出る問題を修正しました。
2012/03/26 バージョン1.3.0
・対応OSが2.1以上からになりました。
new ズーム機能を実装しました。(Android2.2以上)
new ホワイトバランス、シーンモード等を実装しました。(機種に依存します)
new フラッシュを実装しました。(機種に依存します)
new ブラウジングモード中、Youtubeやニコニコ動画が見れるようになりました。
2011/02/12 バージョン1.2.3(FREEのみ)
・広告を変更し、電話/通話の権限を外しました。
2011/11/22 バージョン1.2.2
・若干のバグ修正をしました。
2011/11/17 バージョン1.2.1
new ブラウジングモード使用時、端末のバックキーで前のページに戻れるようにしました。
使用するには設定から「バックキーを使う」にチェックをつけて下さい。
・バグの修正をしました。
2011/11/09 バージョン 1.2.0
連写機能の改良をしました。
new MENUからブラウジングモード、通常モードの切替を可能にしました。
2011/10/20 バージョン 1.1.6
若干のバグ修正をしました。
2011/10/12 バージョン 1.1.5
若干のバグ修正をしました。
2011/10/10 バージョン 1.1.4
全体的なバグの修正、改善、若干の機能追加をしました。
new ブラウジングモード時にピンチズームに対応。
2011/09/17 バージョン 1.1.2(FREE版:1.1.3)
若干のバグ修正、及び機能の追加をしました。
new バグ報告機能
1.1.0
機能の追加をしました。
new 保存サイズの選択(Android2.1以上)
new 連写時に別フォルダ作成
new 標準ギャラリーに表示しない(ギャラリー系アプリを使うか、端末を再起動すると閲覧できます)
new 終了時タスクに残すか残さないか選択可能
new 撮影時プレビュー
new ブラウジングモード(ベータ、ウェブサイトを見ながら撮影できます。)
お久しぶりですー
更新確認しました、使わせていただきます!
中佐さんお久しぶりです!
何しろド素人なもので、まともに動作するかわかりませんが使えるようであれば使ってやってくだせぇ。
初めまして
権限のとこで疑問なんですが前みたく広告ならネットワーク通信の権限があれば電話 通話の権限は要らないんじゃないでしょうか?
ネットワーク通信だけじゃダメな理由があるなら電話 通話の権限がなければいけない理由を教えて頂けたら幸いです。
arcさん、コメントありがとうございます。
ご質問の権限についてですが、現在最良の広告を探すため広告代理店を4種類併用しており、
この内の2種類について「READ_PHONE_STATE(電話 通話)」
の権限を設定しない場合にはアプリが強制終了してしまいます。
4種類のうちの下記広告代理店は登録しなくともSDKがダウンロード出来、中身も確認できますので一度ご覧になってみて下さい。
http://rinad.jp/smartphone/sdk.html
「Android app用 SDKダウンロード」をダウンロードし解凍後、
マニュアル→凛SDK_for_android_設置マニュアル.pdf
を開き、8ページ目の「トラブルシューティング」にてREAD_PHONE_STATE(電話 通話)について確認出来ます。
READ_PHONE_STATE(電話 通話)でSDKが何か悪さをしているわけではないのですが、
やはり警戒される方もいらっしゃるようなので、
広告代理店の方に外せるようなSDKに出来ないか、一度メールで問い合わせてみようかと思います。
なお、次回アップデートで、
連写性能の向上やブラウジングモード切替をMENUで出来るようになるなど、
多少使いやすくなる予定ですので、今後ともこのアプリを使用して頂ければ幸いです。
管理人さんいきなりのコメント失礼しました。
詳細な説明感謝します。
自分は今まだ1.1.1を使わせてもらっています。
やはり権限が気になるのもありアップデートしませんでした。
ブラウジングモードがxperia arcで使っていて使いやすくて良かったです。
ズームをブラウジングモードでarcでも使えるようなら嬉しいです。
ブラウジングモードがさらに使いやすくなると嬉しいです。権限は正直気になるのがありアップしてないので検討してもらえたら幸いです。
arcさん、返信コメントありがとうございます。
先日、広告代理店の方に問い合わせてみました。
一応検討はしてもらえるようなので、FREE版でも電話 通話の権限を外せる日が来るかもしれません。
ズーム機能についてですが、
サイレントカメラ-無音_連写-for2.2として出す予定のアプリに付けようかなと考えています。
とはいえfor1.6でまだまだ不具合が多いようなので、それらを片付けてからになると思います。
カメラの動作は機種ごとに違うため、IS04しか持っていない自分にはなかなか厳しい・・・すみませんグチでした。
時期は今のところ未定ですので、期待せずお待ち頂ければ幸いです。
今後ともよろしくお願いします。
フラッシュ機能を追加してほしい
arkさん、ナナシーさん、
かなり遅くなりましたが、それぞれご要望に対応いたしました。
今後ともご利用頂ければ幸いです。
DIGNO で使ってみたところ、ズームができませんでした。対応お願いします。
はりーさん、コメントありがとうございます。
他にもズームが出来ないというお問い合わせを頂いておりますので、
次回か、その次のアップデートまでにはなんとかしたいと思います。
もしよろしければですが、以下の質問に答えてもらえると対応が早くなるかもしれません。
1.通常モード、ブラウジングモード、どちらでもズームが出来ない状態でしょうか?
2.通常モードのズームで、ズーム用のバーが動かない状態でしょうか?
それとも、ズーム用のバーは動くが、ズームされない状態でしょうか?
のに¥@¥@@&
SH-01D使ってます。
ズーム機能が反応しません。
改善を希望します。
よろしくお願いいたします。
購入者さん、コメントありがとうございます。
ズーム機能が反応しないとのことで、ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
一部端末についてズームが使用できない問題について、解決方法を模索中なのですが、
もしよろしければ問題解決のため、以下をご確認いただけないでしょうか?
最新バージョンの1.4.0では、
MENU→「設定」→「各種設定」の「ズームバーを表示しない」
の項目に、端末のズーム性能が表示されています。
この部分が「0段階」となっていますでしょうか?
「0」でなければズーム機能を別の形で実装することで、解決できるかもしれません。
以上、何卒よろしくお願いいたします。
同日11:00追記:少し思いついたことがあったので、バージョン1.4.2で暫定的にズーム問題の修正をしてみました。
ハリーさん、DIGNOの確認が取れましたので、ここでご報告させて頂きます。
保存サイズを1280×720以外に設定していただくと、ズームが使用可能になるようです。
DIGNO標準のカメラアプリでも、最大サイズの撮影ではズームが使用できないため、
そういった仕様かと思われます。
大きなサイズで保存はできるようになりましたが、肝心の画像が見られなくなりました。なぜ?
お問い合わせありがとうございます。
機種名など明記していただくと助かります。
so-02cです。
撮影できますが画像見られません。
連写ごとにフォルダも出来ますが、フォルダ外にも保存されます。
お問い合わせありがとうございます。
お手数をおかけしますが、ひとまず端末の再起動後、アプリの再インストールをお試し下さい。
>撮影できますが画像見られません。
・連写後の保存処理中に、バックキーなどで処理をキャンセルしないで下さい。
画像が潰れてしまう等の場合は、
・通常モードでは各種設定タブにある「縦横自動保存」オフ、「縦固定保存」オフ
・ブラウジングモードではブラウジング1タブにある「縦で保存」をオフ(バージョン1.5.6から)
にしてみて下さい。
>フォルダ外にも保存されます。
・スマートフォン本体をUSBで何かと接続している場合は、そのような現象が起こる可能性があります。
また、連写撮影時は/SILENT_CAMERA/SCxxxxフォルダに保存され、通常撮影時は/SILENT_CAMERAフォルダに保存されます。
ファイル管理アプリ等でご確認下さい。
以上で解決しない場合は、再度お問い合わせ頂ければ幸いです。
よろしくお願いいたします。
ご回答有り難うございます。
問題解決しましたのでご報告します。
有り難うございました。
何度もすみません。
まだ不具合が発生します。
連写で設定枚数に達しない状態で撮影をやめると、最後のほうのごく一部だけが見られます。保存も連写のSILENT_CAMERA/SCxxxxフォルダが作られますが、それ以外にSILENT_CAMERA内にも保存されます。
再インストールはどのような方法で行えばよいでしょうか?プログラムはシェア版です。
追伸です。
連写で200枚撮りましたが、やはり一部が見られません。
規定枚数になって、自動的に保存されましたが同じ現象が出ます。
フォルダへの保存も同じです。
お問い合わせありがとうございます。
>再インストールはどのような方法で
端末のアプリケーションの管理からアンインストールを行い、その後Google Playから再度ダウンロード、インストールして下さい。(新たにアプリ購入の必要はありません。)
>それ以外にSILENT_CAMERA内にも保存されます
>連写で設定枚数に達しない状態で撮影をやめると、最後のほうのごく一部だけが見られます。
保存関連に関しては、機種依存のバグは考えにくいのですが、念のため再度こちらの手持ちの機種で確認してみます。
>連写で200枚撮りましたが、やはり一部が見られません。
撮影間隔を短く設定すると、正常に撮影保存されない場合があります。
現在、連写性能は主にmicroSDカードに依存していますので、下記をご参照下さい。
・SDスピードClass10のmicroSDカードに交換する
保証はできませんが、SDスピードClass10のmicroSDカード(2012年5月現在:ネット通販等で4GB/500円ぐらい)をご使用頂くと、連写性能が向上する場合があります。
(※SDスピードClassの判別方法:ほとんどの場合、SDカード表面の「C」の中に表記されています。例えばclass4なら、「④」←この文字の右側が欠けているような感じです。)
まずは端末の再起動、アプリの再インストール、念のためSDカードを一度外し、再度きっちり設置して下さい。
また、SDカードの容量もご確認下さい。
以上、大変お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
Is11sで使っています。
何個か前のverupから、写真がたて保存されなくなりました。
誰も書き込んでないので、私の携帯の問題なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
今日撮影してギャラリーをみたら過去の撮影日の日付けで保存されてました。
改善お願いします。
>ze60さん
お問い合わせありがとうございます。
最新バージョンは1.6.1となっておりますので、最新で無い場合は、アプリの更新をお試し下さい。
アプリが最新のバージョンでも縦保存にならない時は、通常モードの場合は各種設定タブの「縦固定保存」、ブラウジングモードの場合はブラウジング1タブの「縦で保存」にチェックが入っていることをご確認下さい。
上記をご確認の上でも縦で保存されず、標準ギャラリー以外をご使用の場合は、そのギャラリーアプリの名前をお知らせ頂けると助かります。
また、パソコンで見た際に縦で表示されない場合がありますが、まとめて回転させることが可能です。(Windows XPの場合、フォルダ内での表示方法を「縮小版」に設定→複数選択→右クリック→右回りに回転)
>はるさん
お問い合わせありがとうございます。
まずは端末の再起動、アプリの再インストールをお試し下さい。最新バージョンは1.6.1となっております。
再起動再インストールをお試し頂いても不具合が発生する場合は、以下をご確認下さい。
・1枚撮影して、日付けを確認する。念のため、今撮影した写真で間違いないかもご確認下さい。
・端末の日付け設定を確認する。
上記ご確認頂いても不具合が改善されない場合は、ご使用の機種名を教えていただければ幸いです。
>はるさん
撮影した画像のファイル名が過去の物になっていると勘違いしておりました。すみません。
バージョン1.6.2にて、Exif情報の日付けに関する修正を行いましたので、アップデートをお願いいたします。
ご回答ありがとうございました。
確かに標準のギャラリーでは。縦になりました。
ESファイルエクスプローラにて、リスト表示し、見たい写真を選ぶと、ESギャラリーと標準ギャラリーのどちらを使うか選択画面が出る、ここでESギャラリーを選んでいました
他のアプリを探します。
お薦めのギャラリーアプリありますか?
サイレントカメラは、正しい動作立ったのに失礼致しました。申し訳ございました。
>ze60さん
ご返信ありがとうございます。
全てのギャラリーで縦表示が出来れば良いのですが、技術不足のため現在のような仕様になっております、申し訳ございません。
>お薦めのギャラリーアプリありますか?
オススメというわけでもないのですが、Quick Picあたりがメジャーなようです。一度試してみてはいかがでしょうか?
他にもご不明な点などありましたら、ご遠慮なくお問い合わせ下さい。
SH-09D(ZETA)に買い換えたばかりです。
おもしろアプリを探していてたどり着き、すばらしい機能に感動しました。
今は無料版を使わせていただいてますが、そのうち有料版を使います。
バージョン1.6.3についての質問よろしくおねがいします。
・初めてのスマホで、まだ、有料アプリを購入したことがないのですが、
有料なのは初回購入のみで、アップデートの際はお金はかからないのでしょうか。
<ZETAで発生する不具>
・ズームが1~13位あり、13段階(おそらく最大)上げると100%アプリが強制終了します。
めったに起きないですが、致命的な電源自体(再起動が必要になる)が落ちることがあります。
・時間が立つに連れ調子が悪くなるのか、連射で撮った画像が途中でブラック一色になります。
ZETA自体に不具合が多く、切り分けが難しいとは思いますが調査をお願いします。
安定したいいものになることを願っています。
>yoiさん
お問い合わせありがとうございます。
有料版について、アップデートでお金がかかることはありません。
また、Google Play標準の返金可能時間の15分を過ぎても、
アプリに致命的な不具合があり、まともに起動しない、使えない場合などは、
開発者と直接Gmailでやりとりすることで返金が可能です。
不具合について、大変ご迷惑をおかけしております。申し訳ございません。
今後のアップデートで改善できるよう努めてまいります。
なお、連写について、保証はできかねますが、「SDスピードクラス10のmicroSDカード」を使用することで、改善する場合があります。
回答ありがとうございました。
明日、SDスピードクラス10のmicroSDカード 64GBが届く予定です。
連写は安定するかもしれません。
ノーマルモード・ブラウジングモードどちらとも、
ズームを最大に設定した瞬間に強制終了が発生することがわかりました。
T-01D を使用しているのですが、ブラウジングモードで連写、連射時に毎回オートフォーカスを
設定するとピントが全く合わなくなってしまいます。連射時に毎回オートフォーカスをの設定を
外すと少し良くなりますが、あまりピントが合いません。
何か改善策は有りますでしょうか?
>GTRさん
お問い合わせありがとうございます。
恐らく、連写モード時にフォーカスとシャッターの間のタイミング調整を行っていないせいだと思われます。
次回アップデートで、連写モード(毎回オートフォーカス有りの場合)でもタイミング調整を実装してみますので、それまで今しばらくお待ち下さいますようお願い申し上げます。
Qerozon様
早速のご回答ありがとうございます。
次回アップデート楽しみにしております。
画面では最大ズーム表示になるのに撮るとズームが半分くらいの倍率になってしまいます。修正お願いします。使用機種 SH-09D
>juneさん
お問い合わせありがとうございます。
画面に表示されるプレビューをそのまま保存する形で撮影しているので、
そういった現象は考えにくいのですが、機種固有の問題かもしれません。
調査し、修正できるよう努めてまいります。
とても便利に使用させて頂いております。質問なのですが、SC02Cにて使用しているのですが、ブラウジングモードにて保存ファイルサイズが最大でも800X480なのですがこれ以上のサイズ設定は出来ないのでしょうか?
>SC-02Cさん
お問い合わせありがとうございます。
撮影サイズは機種性能に依存するため、それ以上のサイズの表示がない場合は残念ながら設定が出来ません。
また、ご指摘を受けて色々確認してみたところ、Android4.0に移行すると撮影可能なサイズが変わってしまう機種があるようです。
この点に関しましては対策方法が見つかり次第対応いたしますが、なにぶんにも機種側の仕様ですので、現状アプリ開発者側で何か対策することは難しいと思われます。
何卒ご理解いただけますようお願い申し上げます。
初めまして。大変素晴らしいソフトで有料版で便利に使わせていただいています。
さて、当方SC-02Eですが撮影した写真の保存方向についてレポートさせていただきます。
この機種ではアプリ起動時の端末の縦横のみを認識して保存されてしまう模様です。
縦横自動保存、ブラウジングモードの縦保存のチェックを入れても同じ状況です。
また、端末の自動回転がチェックされていても撮影中に画面を縦横に変更してもアイコン類が回転しないのは仕様でしょうか?
他のアプリに比べて非常に完成度が高いのでこの点のみが残念でなりません。
>SC-02Eさん
お問い合わせありがとうございます。
端末によっては、特定のギャラリーで画像の縦横表示が上手くいかない場合があります。
一度違うギャラリーから確認してみて下さい。
また、Android4.1機種の動作確認は行なっていないため、もしかするとOSバージョンの影響かもしれません。
なお、アイコン類が回転しないのは仕様です。