メタルギアシリーズはPS2時代にちょっとやったことがあるぐらい。
スネークとかリボルバーオセロットとか、キャラの名前は多少知ってる。
前日譚のグラウンド・ゼロズは一応プレイ済。
108時間ほどやってメインとサブのミッションを全てクリア、達成率75%時点でのレビュー。
ゲームを始めると、どこかの病院で入院中のよう。
最初は目線だけ動かせる。
ちなみにこのキャラはイタリア人の医師で頭部移植手術を検討してるセルジオ・カナベーロにそっくり。
キャラクタークリエイト画面。
かなり細かく調整できるが、本編ではほぼ使われないのであんまり意味ない。
たぶん10月スタート予定のメタルギアオンラインで使うんだろう。
後でいくらでも変更出来るので適当にやっとけば良かった。
メタルギアってこんなファンタジー寄りの話だったのか。炎マン。
良いグラフィック。メインミッションを受注しなければ、オープンワールドを自由に動くことも出来る。
最初はアフガンの砂漠だけだけど、ストーリーが進むとジャングルにも行ける。
フルトン回収と言って、敵兵や車両や動物などを鹵獲することができる。
しかしすぐに成長してしまった。
成長した犬(狼という噂もある)はバディとしてミッションに連れていくことが出来るように。
もう一人のバディ、クワイエット。色々あって仲間に。顔はブスだが体は良い。
マザーベース。
この基地を拡大したり、マザーベースの兵を専用ミッションに向かわせ、物資や金の確保をすることが出来る。
オンラインプレイで他プレイヤーの基地に侵入することも。
色んなシステムや要素があったけど、わりと悩まずに受け入れることが出来た。
武器や装備品も多種多様で、開発する楽しみもある。
特に敵兵を仲間に出来るシステムが気に入った。
パラメーターがあるので、能力の高い兵を仲間に出来ると嬉しい。
光栄の三国志や信長の野望で使える武将を手に入れた感覚にちょっと近い。
メタルギアシリーズをあまり知らないので、ストーリーはよくわからない部分が多かった。
しかし雰囲気でそれなりに楽しめたのでよし。
100時間以上もやったゲームは最近だとなかなか無いので、凄くよく出来たゲームなんだと思う。
メタルギアオンラインにも期待したい。
91点。