オープンワールドMMOレーシングとかいう面白そうなジャンル名に惹かれて購入。
ストーリーミッション全クリア、40時間ほどプレイした時点での感想。
ゲーム内容は、プレイヤーが主人公のアレックスとなって、広大なアメリカを舞台に各地でストーリーを進めていくというもの。
わりとありがちな復讐劇で、映画のワイルド・スピードっぽい雰囲気。
このゲームは車から降りてキャラクターを操作することはなく、ずっと車で移動するシステムで、基本的にはストーリーミッション(主にレース)を進めて行き、その過程で車を購入したり改造したりとまぁレベル上げのようなことをしていく。
グラフィックに関しては、車の描画はまずまず、背景が及第点ぐらい?
メインのストーリーミッション以外では、
スキル…評価によって車のパーツがもらえるミニゲーム的ミッション。
探索 …観光地の説明が見れる。
ファクション…金と名声が手に入る。
PvPイベント…オンラインでユーザー同士が対戦、金や名声が手に入る。
上記がマップ上に点在していて、好きな時にプレイすることが出来る。
PvPはそんなにやってないけどラグみたいなカクカクがある。
プレイ出来ないことはないけど、UBIソフトはアサシンクリードユニティでも酷かったので、オンライン周りは低品質っていうイメージ付いちゃったなあ。
車のカスタマイズはまずメインの土台になる車があり、
ストリート、ダート、パフォーマンス、レイド、サーキット、
の5種類の中からチューニング(RPGで言うジョブ、職業のような物)を選び、
エグゾースト、ECU、フューエルインジェクション、エアシステム、ギアボックス、モーターコア、タイヤ、ブレーキ、サスペンション、ディファレンシャル、ウェイトリダクション、
の11種類のパーツをそれぞれ選ぶ。
さらに見た目も変えたい場合は、
色、ステッカー、インテリア、プレート、フロントバンパー、リアバンパー、フロントフェンダー、リアフェンダー、スカート、リム、サイドミラー、リアウィング、フード(ボンネット)、
の13項目を変えられる。
(車によっては項目が少ない物もある。)
上だけ見ると面倒臭そうに感じるけど、基本的にストーリーを進めたりスキルをやったりしてれば、その都度良いパーツを装備出来るので別に面倒なことは無かった。
チューニングの種類は最初はストリートしかないので、ガンガンストーリーを進めてしまえば良かったかな。
このゲームでは車のカスタマイズ、レース、ドライブが楽しめるけど、特にドライブ出来るのがいい。
運転席視点にして、好きな曲を流しながら見知らぬ土地を長距離ドライブ。
完全に癒しゲー。
もう少し視点を自由に動かせたらさらに良かったんだけどなあ。
ドライブ癒やしゲーとしては良作。83点。