美術室一番奥のモナリザの絵を調べてから戻ろうとするとイベントが起き、倒れた○○を調べると「水のアミュレット」が手に入る。
教室が炎に包まれていて調べられない。
アイテム「水のアミュレット」で鎮火し、黒板に貼ってあるプリントを調べる。
逃げ切った後で3F女子トイレに戻り、死神が出てきた個室を調べると、アイテム「クモシーヌZ」が手に入る。
「クモシーヌZ」を持っていればOK。
教卓にあるスイッチを押す。
黒板にヒント。
2-5にある2-6解錠用レバーを下げると、2-6に入れるようになる。
席は教室左上から出席番号順に並んでいるので、黒板のヒントを参考に
一番左上、
左から3番目上から4番目、
左から5番目上から2番目、
一番右上
のボタンを押す。
アイテム「屋上のカギ」を使い屋上に入る。
2-7のヒントを頼りに、モアイ像の向きを変更。
上下、左右のモアイ像がそれぞれ向き合うようにすればよい。
一年生校舎への道が開く。
レバーをすぐに下ろしてしまうと・・・なので、まずはゴミ箱を調べる。
次に電話を調べ、最後にレバーを下ろす。
受付のレバーを下ろしたあとで右下の傘立てを調べると「でんせつのかさ」が手に入る。
アイテム「でんせつのかさ」を使うと雨がやむ。
左下のレバーを下げる。
1-1のレバーを下げると、1-2の床にスイッチが出現する。
黒板のヒント、「十」の書き順どおり、
左、右、上、下の順にスイッチを踏むとレバーが出現する。
アイテム欄でハンディライトを使い、明かりを消すとレバー出現。
レバー出現後はハンディライトをもう一度使って明かりをつけても大丈夫。
黒板を調べると机とイスを動かせるようになる。
教卓側の机とイス2列を、3列目の机以下の位置まで動かすとレバー出現。
(全ての机、イスを教室の後ろにつめる必要はない。)
1-6でセーブしてゲームを終了。
タイトル画面からロードすると1-5にレバー出現。
一年生校舎全てのトイレのドアを開くと1-7にレバー出現。
1-5右側のドア近くの廊下の窓が汚れているので、アイテム「雑巾」を使って綺麗にすると1-8にレバー出現。
「雑巾」は二年生校舎 /校舎裏の焼却炉にある。
全てのレバーを下げることで、階段のトラップが解除され、屋上に行けるようになる。
屋上にあるモアイ像の向きを時計周りに一周させると三年生校舎への道が開く。
具体的には、
屋上に入ってすぐ右のモアイ像を右向き、
さらに右に進んだ場所にあるモアイ像を下向き、
下に進んだ場所にあるモアイ像を左向き、
左に進み左向き、
左に進み左向き、
左に進み上向き、
上に進み右向き、
右に進み右向き。
とする。
右下の方にある机をよく見ると、白い物がはみ出ている。
調べると「100点の答案」が手に入る。
「100点の答案」を持って教師に話かけると、「極めろ!生徒指導!」が手に入る。
図書室にいるアミに「極めろ!生徒指導!」を使うと「闇への供物・眼球」が手に入る。
桜の木から右に4本目にある杉の木から、下に26歩歩き、その場所を調べると「闇への供物・右脚」が手に入る。
(4本目の杉の木から下に歩きながらAボタンを軽く連打すればよい。)
三年生校舎 / 2F女子トイレで「ヘアピン」が手に入る。
1F男子トイレの開かない個室で使うとカギが開き、中を調べると「闇への供物・内臓」が手に入る。
教室内左下にあるロッカーを調べると、選択肢が出てくる。
一番下の選択肢のさらに下、何も無い場所をタップすると「筆」が手に入る。
曲がりくねった細い道を通り、教卓を調べると「墨汁」が手に入る。
道からそれて落ちてしまう人は、Bボタンで移動速度を遅くして挑戦するといいかも。
「筆」と「墨汁」を持っていると、壁の半紙を調べた時に選択肢が出現する。
ここで左から「天草四郎時貞」となるように字を書くと、書道室後ろにあるロッカーで「闇への供物・左腕」が手に入る。
3Fの東廊下の一番右に、少し色の違う壁がある。
調べて押し込むと生徒会室のトラップが解除される。
地球儀を調べると「闇への供物・脳」が手に入る。
音楽室に飾ってある右から3番目の絵を調べ、戻ると選択肢。
答えはGeorg Friedrich Handel。
正解することで「闇への供物・右腕」が手に入る。
3-7教室内の右上の床に亀裂が入っているので、ツルハシを使い穴を開ける。
ツルハシは一年生校舎前西側にある焼却炉で手に入る。
穴に向かって歩くと3-3に落ち、レバーを下げることで3-4のトラップが解除される。
3-4教室中央の上側に光る物があるので調べると、「放送室のカギ」が手に入る。
図書室で一台だけ使えるパソコンがあるので、「USBメモリー」を使うと体育館のロックが解除される。
体育館2Fにあるモアイ像を、左上の柵が無い部分から1Fに落とす。
1Fに落ちたモアイ像を上に押していき、壁のくぼみにはめこむと、体育用具室のロックが解除される。
体育用具室で「更衣室のカギ」が手に入る。
駐車場の車に「危険な液体」を使うことで、窓に穴が開き、調べると「不思議な鏡」が手に入る。
「危険な液体」は保健室でぁゃιぃ薬品α、理科室でぁゃιぃ薬品ωを入手し、アイテム欄で使うことで手に入る。
「不思議な鏡」を持っていればトラップを回避し、金庫にある「屋上のカギ(3)」が手に入る
屋上のカギを使い、屋上に入る。
全ての供物を祭壇に捧げることで、最後の道が開く。
供物を使う場所は、
中央の上から脳、眼球、内臓、左に右腕、右脚、右に左腕、左脚。
更衣室からプールに進み、エンディングへ。